下記の募集は締め切りました!
ご応募ありがとうございました!
令和4年4月から一緒に活動してくれるメンバー(コアメンバー&サポートメンバー)を募集します!

◆対象者
1.南砺市内在住の高校生、または南砺市内の高校に在籍する高校生
2.心身ともに健康で、保護者の承諾が得られる方
◆募集期間
令和4年3月25日(金)~令和4年4月15日(金)
◆申込方法
申込みフォームへ移動いただき、必要事項をご記入の上お申し込みください。申込みフォームはこちら!! (※3月25日から受付開始します)
事務局担当が記入内容を確認後、ご連絡いたします。
Q.ボクなんって何?
➡ 南砺市の高校生が市の事業費1千万円を使って全力で青春し、多くの人に青春を届けるプロジェクトです!詳細はこちら

Q.主にどんなことをするの?
➡ 4月からは、①アオハル祭の開催 ②高校生のための居場所づくり ③ボクなんPRをメインに進めていく予定です。
企画の案出しから準備・実現まですべてコアメンバーである高校生のみんなで検討し、必要があれば地域の大人の方と連携しながら進めていきます。
*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*
①アオハル祭の開催

アオハル祭は高校生が創り上げる高校生向けのイベントです!
昨年10月に開催した初イベント「アオハル祭inハロウィン」では、桜ヶ池クライミングセンター&桜クリエにおいて、花火の打ち上げ・高校生のステージ発表・屋台出店・コスプレお披露目・フォトブース設置・スタンプラリー・抽選会をしました!
(参考:アオハル祭inハロウィン)
令和4年中の実施時期や開催地は未定です。企画内容も含め、今後コアメンバーで話し合いしながら決めていきます。
*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*
②高校生のための居場所づくり(仮称:ボクなんハウス)

JR福野駅近くの福野市街地にある古民家を活用し、高校生のみんなが放課後等に気軽に立ち寄り自習や雑談ができる場所を設営したいと考えています!
部屋のレイアウトを考えたり、必要備品を準備する等、みんなにとって居心地のいい空間をメンバーで考え、実際に創り上げていきます。正式名称もこれから考えます!
福野地域のまちづくりグループである、福野家守舎さんと連携しながら進めていきます。
*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*
③ボクなんPR

Instagramに活動風景をあげたり、TikTokで動画をあげたりするなど、SNS等を使ってボクなんをどんどん発信し、PRしていきます!
現在、テーマソング(仮称:ボクなんソング)を作成中です!曲ができ次第、MV作成もしていこうと考えています。
その他、キャラクター作成等も検討中です。
*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*・゜・゜+.*
Q.どこで活動しているの?
➡ 旧福野庁舎3階の5部屋分を使っています!元々市長がおられた部屋も使用しています。
(〒939-1521 富山県南砺市苗島4880)
Q.コアメンバーとサポートメンバーってどう違うの?
➡ コアメンバーは、ボクなんの中心メンバーとして企画の案出しから実現に向けた準備・実施まで、頻繁に関わっていただきます。
サポートメンバーは、イベント当日にボランティアスタッフとして参加したり、SNSの発信でボクなんを応援するなど、随時活動をサポートしていただくイメージです。
企画を考えるところから参加したい!!という方はぜひコアメンバーに(^^)/
Q.どれくらいの頻度で活動するの?
➡ コアメンバーの場合、活動日は通常週1~2回、夏休み中は週3回程度です。
令和3年度中は毎週日曜日午後を活動日としていました。今後、集まったメンバーのスケジュールに合わせて調整します。
<その他>
・活動中は市の職員が常時活動をサポートします。
・コアメンバーの場合、ご参加には保護者の承諾が必要です。活動開始前までに、保護者同意書を郵送いたしますので、ご記入の上、ご提出ください。